2月のWindows月例パッチは7件
« Borland IDE事業売却へ | トップページ | トリノオリンピック開幕 »
「Windows」カテゴリの記事
- 2017年3月定例アップデート適応後にMicrosoft Security Essentialsで発生する「予備スキャン…云々」メッセージについて(2017.03.29)
- 2017年2月のMS定例パッチが延期(2017.02.15)
- 延期された2017年2月のMS定例パッチについて(2017.02.17)
- タブブラウザ「Sleipnir 2.49」リリース(2006.11.16)
- Adobe Flash Player、緊急パッチ公開へ(2011.09.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【続報】Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.04.24)
- Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.03.20)
- タブブラウザ「Sleipnir 2.49」リリース(2006.11.16)
- IE9とFlash Player 10.3での表示不具合について(2011.05.18)
- ASUSTeK「P5Q Deluxe」のBIOSを2001に更新!(2009.04.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/150435/8591901
この記事へのトラックバック一覧です: 2月のWindows月例パッチは7件:
» MS、2月の月例パッチは7件 [DEJA VU]
恒例のMS月例パッチ。2月は7件だそうです。 2月のMS月例パッチは「緊急」含む [続きを読む]
» MSさんの2月の月例パッチは7件!! [ぬるいSEの生態]
MSさんが、2月の月例パッチとしてWindows Media Player関連など緊急レベルを含む7件を公開するとのこと。
なんか、今回は多いような気がしますねぇ。
また再起動が必要らしいですよ。
パッチをあてる企業のシステム運用屋さんはパッチ適用計画&適用頑張ってください。
...... [続きを読む]
» マイクロソフト、2月の月例パッチを予告 [マイクロソフト・インサイド・アウト]
マイクロソフトが月例パッチの一環として、米国時間2月14日に7件のセキュリティ情報を公開する予定であることを明らかにした。このうち少なくとも2件は、マイクロソフトの深刻度評価のなかで最も危険とされる「緊急」レベルに認定されているという。
(http://japan.cnet.com/news... [続きを読む]
» パッチリリース予告(MS) [Kyan's BLOG II]
マイクロソフト、2月の月例パッチを予告--Windows Media Playerの脆弱性にも対処 - CNET Japan
2月の月例パッチは米国時間14日。
最大深刻度は「緊急」。 [続きを読む]
コメント