« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月に作成された記事

Windows Vistaのエディションは6種類

次期Windows Vistaの商品構成が発表されるようです。発売される構成は、6種類だそうです。

Windows Vista Starter Edition
インドやタイなどの新興市場でのみ、新しいPCにバンドルされる形で販売される。32ビットマシンだけに対応し、同時に動かせるプログラムの数に制限がある。

Windows Vista Home Basic Edition
「Windows XP Home Edition」の後継バージョン。新しいセキュリティ機能や検索機能が追加されるが、見映えのするインターフェースやハイエンドのメディア機能は提供されない。

Windows Vista Home Premium Edition
一般ユーザー向けのハイエンド製品。Vistaの新しいインターフェースをサポートするほか、Media CenterやTablet PCの諸機能も提供。

Windows Vista Business Edition
「Windows XP Professional」の後継バージョン。企業向けOSの主流製品となるほか、小さな企業向けのツール類も含まれる

Windows Vista Enterprise Edition
ボリュームライセンス購入企業にのみ提供される。「Business Edition」のすべての機能を含むほか、暗号化やUNIXサービス、仮想マシンなどの諸機能も追加されている。

Windows Vista Ultimate Edition
「Enterprise Edition」と「Home Premium Edition」の各機能が組み合わされた最上位製品。

XPがVistaに置き換わるには日にちがかかるでしょうね。XPでも十分使えますから…使えるマシンから、高いお金を出して、ハイスペックのマシンに代えるのはコスト的にも無理があると思います。私としては様子見して、出来ればSP1等が出てからでも遅くないのではないでしょうか?

「Windows Vista」は6種類に--マイクロソフトが正式決定

Sleipnir 2.40β リリース

フリーのタブブラウザ「Sleipnir 2.40β」が、リリースされました。前バージョンとの違いは、

  • advance スタイルの内容を変更した。
  • プラグインやスキンをワンクリックでインストールできるSmartInstaller を実装した。
  • サムネイルタブ機能を追加した。
  • ヘルプ|ユーザーコミュニティを実装した。
  • ヘルプ|Fenrir Extensions Center を実装した。
  • フォーカス関係の動作を大幅に改善した。
  • ウィンドウバーを実装した。

等、新機能の追加、不具合の修正です。前バージョンからの更新履歴はこちらから

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)
Sleipnir 2.4 ベータ版が公開--プラグインをワンクリックで導入

フィギュアスケート 女子フリープログラム

トリノオリンピック14日目、フィギュアスケートの女子フリープログラム(FP)が行われました。結果は、

  • 荒川静香選手 金メダル
  • 村主章枝選手 第4位入賞
  • 安藤美姫選手 第15位

でした。
荒川選手は、ほぼ完璧な演技、安定感もあったし、とても綺麗でした。
村主選手も持ち味が出ていて良かったです。コーエン選手やスルツカヤ選手に一歩及ばずメダルに届かなかったのは残念ですね。
安藤選手は果敢にも4回転ジャンプに挑戦しました。転倒しましたが、これから期待できると思うので良かったと思います。
トリノでは初のメダルでそれも金メダル、本当に良かったと思います。もしかして、女子フィギュアでは初の金メダルかな?

Intel Core Duoの性能

Intelの「Core Duo」のレビュー記事がありましたので読んでみました。「Core Duo」は低消費電力で、低周波数(T2600 2.16GHzでTDPが31W、動作最高温度100度)なのに、ベンチマークではPentium4やPentiumDに相当する性能を出してます。魅力的な製品ですね。
まだ、対応マザーが少ない、BIOS等が、こなれてないので、これからの製品ですね。欲しい製品です。

【レビュー】Intel Core Duoファーストインプレッション

フィギュアスケート 女子ショートプログラム

トリノオリンピック12日目にフィギュアスケートの女子ショートプログラム(SP)が行われました。結果は、

  • 荒川静香選手 第3位
  • 村主章枝選手 第4位
  • 安藤美姫選手 第8位

でした。綺麗でしたね。また、今回はメダル圏内ですね。しかし、メダルを気にせず精一杯頑張って欲しいです。が、やはり、メダルを…

トリノ五輪スキージャンプ 男子ラージヒル

トリノオリンピックのスキージャンプ 男子ラージヒルでも、メダルに届きませんでした。結果は

8位 岡部 孝信選手
12位 葛西 紀明選手
25位 一戸 剛選手
42位 伊東 大貴選手

今回はメダルまで遠いですね。男子団体に期待しましょう!

C Magazine 休刊へ

プログラミング情報誌「C Magazine」が来月発売号をもって休刊することになりました。プログラミング関係の情報を得るのにいい雑誌だっただけに残念です。これも、時代の流れでしょうか?
紙面からの情報から電子媒体からの情報取得に変わりつつあるのかもしれません。

C Magazine

WindowsXP Home のサポート期間が延長

WindowsXP Homeのサポート期間が、Windows Vistaリリース後2年間、メインストリームサポートが提供されるようになりました。Homeユーザはひとまず安心ですね。
この間まで、XP Homeのメインストリームサポートは2006年12月31日で終了するとのことだったのに…(^^ゞ

ちなみに、製品ライフサイクル終了時に、アクティベーションはどうなるかですが、ここを見ると、アクティベーションを無効にする更新プログラムを公開するらしいです。
マイクロソフト プロダクト アクティベーションに関してよく寄せられる質問

Vistaの大幅遅延がWindows XP Homeのサポート期間を延命
Windows XP Home、サポート期間を2年延長へ

WMPの脆弱性を突く実証コード公開

先日、Windows Media Playerの脆弱性に対するパッチが公開されましたが、その脆弱性を突くコードが公開されました。対象は、Windows Media Playerの7.1から10までの各バージョンです。「MS06-005(KB911565)」のパッチを当てていればOKです。

Windows Media Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (911565) (MS06-005)
Windows Media Playerの脆弱性実証コード、はやくも登場

マイクロソフト 「2007 Microsoft Office」詳細発表

米Microsoftは次期Office製品ラインナップおよび価格を発表しました。主な製品は

Office Professional 2007
Excel、Outlook、PowerPoint、Word、Access、Publisher、Outlook 2007 with Business Contact Manager
1台のPCにだけインストール可能

Office Standard 2007
Excel、Outlook、PowerPoint、Word
1台のPCにだけインストール可能

Home and Student 2007
Excel、PowerPoint、Word、OneNote
3台のPCにだけインストール可能
このバージョンは、将来登場する新バージョンへのアップグレードが不可

米MS、「Office 12」改め「2007 Microsoft Office」の詳細を発表
マイクロソフト、「Office 2007」の価格と詳細を発表

WindowsXP SP2のUSB 2.0 ドライバーに不具合

WindowsXP SP2のUSB 2.0 ドライバーに不具合があることが分かりました。内容は、

特定のIntel製品を使用したノートPCのUSB 2.0ポートにデバイスを繋ぐとバッテリーが早く消耗するとの事。原因はIntelチップではなく、ドライバー側の問題をMSは認めている。
ドライバーの不具合が原因でスリープ状態へ移行できないのが原因だとか…

現在、対策を模索中との事です。

Windows XP SP2のUSB 2.0ドライバに不具合

ニンテンドーDS 向けWebブラウザ

任天堂「ニンテンドーDS」向けのWebブラウザ「ニンテンドーDSブラウザ(仮称)」を6月に発売、価格は3800円の予定とのことです。
ニンテンドーDSに付属のカードを差し込み,無線LANアクセスポイント経由でインターネットに接続する。自宅の無線LANにも接続でき,「ニンテンドーWi-Fiステーション」や「FREESPOT」も使用可能です。
いよいよ、ブラウジングも携帯端末で出来るようになるようですね。

任天堂,ニンテンドーDS向けWebブラウザを6月発売

MS月例パッチ2月分公開

MSのWindowsの月例パッチ2月分が公開されました。インストールしましたが特に問題なしです。一応、正常動作しているので良かったです。ただ、午前中に

MS06-007 TCP/IP の脆弱性により、サービス拒否が起こる (KB913446)

がインストールできない状態が発生しておりましたが、今は解消しております。

MS06-005 Windows Media Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB911565)
MS06-006 Windows Media Player プラグインの脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB911564)
MS06-007 TCP/IP の脆弱性により、サービス拒否が起こる (KB913446)
MS06-008 WebClient サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB911927)
MS06-009 韓国語版 Input Method Editor の脆弱性により、特権が昇格される (KB901190)
MS06-010 PowerPoint 2000 の脆弱性により、情報漏えいが起こる可能性がある (KB889167)

Internet Explorer(IE)のドラッグ&ドロップに脆弱性

Internet Explorer(IE)のドラッグ&ドロップに脆弱性が発見されました。内容は

IEからフォルダウィンドウにドラッグ&ドロップを行なった際に発生するもので、過去に修正されたドラッグ&ドロップの脆弱性とは異なり、特定のタイミングで操作を行なった場合のみに発生するという。

IE 6.0 SP2でも発生し、MSは時期Service Packで対応する予定であるとの事です。

IEにドラッグ&ドロップの脆弱性、次期Service Packで対処の予定

トリノ五輪、日本勢苦戦

トリノオリンピックが開幕して第四日目が過ぎました。メダルに期待がかかる種目も幾つか終わりました。が、メダルはまだ獲得出来ず、日本勢は苦戦しています。世界の壁は厚かったと言う事でしょうか?日本は、今回少し世界を甘くみて、油断したのかもしれません。もう一度、気を引き締めて、選手を応援しましょう!
それと、今井メロ選手は腰椎捻挫との事。大事にいたらず、良かったですね。

女子ハーフパイプ決勝に…

中島志保選手、山岡聡子選手、伏見知何子選手が、決勝に進出しました。メダルに期待したいです。ただ、このブログを読まれている時には、決勝の結果が出ているかもしれませんが…(汗)
心配なのは、2回目の予選で負傷退場した今井メロ選手です。今後、活躍が期待されているだけに、大事が無いことを祈ってます。

男子ハーフパイプ決勝進出ならず

男子ハーフパイプで、日本勢の国母和宏選手、中井孝治選手、成田童夢選手、村上史行選手、全員決勝進出できず敗退しました。残念ですね。しかし、仕方ないし、世界の壁は厚かったということでしょうか?女子ハーフパイプの今井メロ選手に期待しましょう!

STAR WARS エピソード I

STAR WARS EPSODE I  THE FHANTOM MENACE
(スターウォーズ エピソード I  ファントム メナス)
のDVDを観ました。簡単な内容は、

通商連合が辺境の星への課税による対立で、小惑星ナブーを武力で封鎖、その後占領する。銀河共和国最高議長はジュダイの騎士であるマスター、クワイ=ガン・ジンとパダワン、オビ=ワン・ケノービをナブーへ派遣する。そして、後にダース・ベイダーとなるアナキン・スカイウォーカーと出会い、通商連合にナブー解放の戦いを挑む!

というものです。ダース・ベイダーとなるアナキンくんがやんちゃで可愛かったです。

女子モーグル、惜しかった!

トリノオリンピック、女子モーグル決勝で、上村愛子選手が五位、里谷多英選手が十五位、伊藤みき選手が二十位という結果でした。
メダルが取れなかったのは残念だったけれど、選手の皆さんは、よく頑張ったと思います。
まだまだ、始まったばかり…日本の選手の皆さん、頑張れ〜メダルを取ってぇ〜

トリノオリンピック開幕

トリノ五輪が、開幕しましたね。リアルで開会式を見たかったけど、起きられませんでした。(汗)
今、テレビで開会式を見ています。オリンピックらしい式典でいいですね。全世界で最も知られている平和の象徴、祭典だと思います。レースゲームに出てきそうな炎のランナー、人で作られたジャンプ等、炎と雪を題材の綺麗な式典でした。
そして、日本チーム、頑張れ〜メダルをたくさん取ってね!

2月のWindows月例パッチは7件

MSの2月15日に公開予定の月例パッチは、7件になるようです。簡単な内容は

  • 「Windows」に関するものが4件
  • 「Windows」と「Office」の双方に関連したものが1件
  • 「Office」と「Windows Media Player」に関連したものが2件

今回のパッチの出来は、どうでしょうね?

マイクロソフト、2月の月例パッチを予告--Windows Media Playerの脆弱性にも対処

Borland IDE事業売却へ

Borlandは、IDE事業を売却するようです。売却されるのは

  • 「Delphi」「C# Builder」「C++ Builder」を含む「Borland Developer Studio」
  • 「JBuilder」

だそうです。私も時々使っているし、昨年末には「Borland Developer Studio」のアップグレードの案内が来ていました。
どうなるんでしょうね?結局開発ツールはMS製だけになるのでしょか?

米ボーランドがIDE事業を売却、「Delphi」はどこへ
Borland JBuilder/Borland Developer Studio売却へ

Track Word(トラックワード)について

昨年12月20日に掲載した、Track Wordを解説通りに設置すると、ブラウザによっては表示されない件に関し、ココログでの対処法を書き込みたいと思います。

デフォルトでは<UL>等を使用したコードでしたが、それをテーブルに置き換えることで正常に表示されます。以下に、サンプルを掲載します。

<!-- track word -->
<table style="margin:0;padding:0;list-style:none;font-size:12px;width:120px;line-height:140%;">
<tr>
<th style="float:left;padding:0px;vertical-align:middle">
<a href="http://www.trackword.net/"><img style="border:0" src="http://www.trackword.net/img/minilogov.gif" alt="blog seo tool : track word" width="120" height="14px"></a>
</th>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/1">blog SEO</a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/2"></a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/3"></a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/4"></a>
</td>
</tr>
<tr><td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/5"></a>
</td>
</tr>
</table>
<div style="clear:both;"></div>
<script type="text/javascript" src="http://az.trackword.net/show.phtml?r=xxxx" charset="utf-8"></script>
<!-- track word -->

です。「xxxx」の部分には、Track Wordで取得したIDに変更して使用します。
これで、表示は正しく表示されるようになりました。

PCパーツの呼び方

以下にこんな記事を見つけて、読めるかチェックしてみました。私は知っている単語が多くて読めましたが、数個恥ずかしいなぁと正しく読めないものがありました。後は、店員さんに聞くときは正しく、裏の呼び名などを使わない方が、恥ずかしい思いをしないですみますね。(^^ゞ

PCパーツ名、正しく発音できてますか?
パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方

知らなかった…

知りませんでした。正しい、CDの出し方を…
以下のサイトにて画像つきで紹介されております。こうするんですね。私もNGの方を仕方をしておりました。勉強になりました。

続・今さら聞けない! CD「本当」の取り出し方!

あたり前だけど、「IE 7ベータ2」に多数の不具合

先日一般公開された、「Internet Explorer 7 Beta 2」に多数の不具合の報告があがってます。これは一例ですが…

  • セキュリティソフトウェアとの互換性問題
  • セキュリティソフトウェアによる同ブラウザのインストール問題
  • 特定の機能や特定のウェブサイトをブラウズすると、同ブラウザがハングもしくはクラッシュ
  • 脆弱性も報告されている模様

あたり前ですが、このバージョンはテスト目的に一般公開し不具合を見つけてフィードバックするのが目的なので、不具合があってあたり前だと思うのですが…なので、私はインストールしておりません。不具合が出る可能性が高いものを、安定しているシステムに入れたくないので…試してみたい方などは別ですが…

IE 7ベータ版に多数のバグ--ユーザーからの報告続出

IPアドレスで地図を表示するサイト

IPアドレスを表示すると、GoogleMapsを使って、そのサーバの場所が表示されるサイトがありました。私も試してみましたが、確かに表示されました。精度分かりませんが、とりあえず、面白いです。
ちなみに、自分が使っているプロバイダのIPアドレスをいれても、自宅の場所などはでません。あたり前ですけれど…

SEOmoz :: AJAX Powered IP Location Lookup

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »