Intel Core 2 Duoシリーズ登場
Intelの「Core 2 Duo」シリーズが発売されましたね。出たばかりなので品薄ですが、暫くすると誰でも手に入るでしょう。AKIBA PC Hotline!の引用ですが、
Core 2 Duoの主なスペックは製造プロセス65nm、TDP 65W、FSB 1,066MHz、1次キャッシュ32KB×2、2次キャッシュ4MBまたは2MB(2コアで共有)、EM64T、EIST、VT(Virtualization Technology)サポート。S-SpecはE6700が「SL9S7」、E6600が「SL9S8」、E6400が「SL9S9」、E6300が「SL9SA」となっている。
だそうです。TDP65Wっていうのが魅力ですね。ただ、新しいCoreマイクロアーキテクチャを採用した製品なので、965マザーを含め、まだ、こなれていないので、暫く様子見が良い選択の様な気がします。値段も下がるだろうし...現時点での実売価格は、
- E6700(2.66GHz、2次キャッシュ4MB)67,770円~71,904円
- E6600(2.40GHz、2次キャッシュ4MB)40,780円~43,050円
- E6400(2.13GHz、2次キャッシュ2MB)28,800円~30,954円
- E6300(1.86GHz、2次キャッシュ2MB)23,800円~25,704円
です。
« MS、8月定例パッチを予告 | トップページ | MS、8月定例パッチ公開 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【続報】Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.04.24)
- Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.03.20)
- IE9とFlash Player 10.3での表示不具合について(2011.05.18)
- ネットブック導入しました(2009.11.08)
- Windows Live Writerを試してみる(2009.11.02)
「自作パソコン」カテゴリの記事
- 2017年3月定例アップデート適応後にMicrosoft Security Essentialsで発生する「予備スキャン…云々」メッセージについて(2017.03.29)
- ワイヤレス製品について(2009.08.26)
- ASUSTeK「P5Q Deluxe」のBIOSを2001に更新!(2009.04.01)
- ASUSTeKのマザー2枚BIOS更新!(2009.03.01)
- 新しいマシンを自作...(2008.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Intel Core 2 Duoシリーズ登場:
» インテルCore 2 Duoはそんなにすごいのか [TNKソフトウェア]
秋葉原では午前0時から店頭販売を開始するなど、異様な盛り上がり方である。CPUのクロック数はPentium Dシリーズに比べ、全体的に数値は小さいのに、お値段だけは一昔前のCPU並みの値段である。いったい、Core 2 Duoの何がすごいのだろうか。
これまでにIntel社が生産してきたPentiumシリーズは、一本道に水をドバドバ流すような処理を行ってきた。そのため、CPU自体の性能を向上させるためには流す水の量を多く多くせねばならなかったため、水の量に比例して発熱量も増えていった。一方、イ... [続きを読む]
コメント