« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月に作成された記事

「Internet Explorer 8 Beta 1」近く配布を開始か?

Microsoft(マイクロソフト)は「Internet Explorer 8 Beta 1」を近く配布するようです。
そして、正式版を2008年前半にリリースする予定との事です。

「Internet Explorer 7」が自動更新で提供されたばかり、またIE7のシェアを見ても、まだ多いとは、いえない状況下でIE8を配布しても、はたしてどれだけの方が導入するのか疑問です。IE7でインターフェースが変更になり、戸惑っているユーザが多い中、IE8を出されても困ってしまいます。
それは、サイト作成においても同じで、チェックするブラウザが増えるのは手間が掛かるだけです。

マイクロソフト、Internet Explorer 8 Beta 1をまもなく提供へ

Windows Vista、パッチ適応で再起動…パッチ配布中止へ

Microsoft(マイクロソフト)は、WindowsVista用パッチ「KB937287」の配布を中止しました。
これは、Windows Updateにて同パッチを当てたあと、再起動を繰り返す事があるためです。

マイクロソフトは、この問題について「この問題の影響を受けるのは、特殊な環境を構築している少数のユーザーに限られる」としてます。

マイクロソフト、Windows Vista 用の更新プログラム 「KB937287」の配布を中止

マイクロソフト、オフィス製品のフォーマット仕様公開

Microsoft(マイクロソフト)は、同社オフィス(Office)製品のバイナリ文書のフォーマット仕様を公開しました。公開されたのは、

  • Microsoft Word 97-2007 (.doc)
  • Microsoft PowerPoint 97-2007 (.ppt)
  • Microsoft Excel 97-2007 (.xls)
  • Microsoft Excel 2007 (.xlsb)
  • Microsoft Office Drawing 97-2007

です。
また、これらにはBSDライセンスが適応されます。
そしてこれらの資料は、OSP(Open Specifications Promise)も適用になります。これは、これらの資料を仕様を使用した場合Microsoftは訴訟をしない事を保障する事です。

MS、Officeフォーマットの仕様を公開
Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats
Office Binary (doc, xls, ppt) Translator to Open XML

オンラインソフトリリース情報「SP+メーカー Ver 0.83.0」

A.K. Officeは「SP+メーカー Ver 0.83.0」をリリースしました。
このソフトは、Windows 2000/XP/Server 2003やMS OfficeにService Packやパッチ適用させたISOイメージを作成するソフトです。

A.K. Office

東芝、HD DVDから撤退の可能性…

東芝が数週間のうちに「HD DVD」から撤退するとのニュースが流れています。事実かどうかは定かではありません。
これは、ワーナーがBlu-Ray規格のみのサポートを表明し、小売店なども相次いでBul-Ray規格支持を表明しているためではないかと考えられます。

私的な考えでありますが、次世代DVD規格は「Blu-Ray方式」が、ほぼ確定したように思います。
もし東芝がHD DVDから撤退すれば決定でしょうね。

追記 2008.02.16 19:16
先ほどNHKニュースにて、東芝がHD DVD方式の製品の開発及び生産を中止するとの報道がなされました。事実上の撤退のようです。

東芝、間もなくHD DVDから撤退か
市場撤退か?--東芝、HD DVDの行方

「Windows Vista Service Pack 1」会員向けに公開

Microsoft(マイクロソフト)は「Windows Vista Service Pack 1(SP1)」をTechNet及びMSDN会員に公開しました。
これは、来月中旬の一般公開に先駆けたものです。
予定通りに進めば、来月にも一般公開されると思います。

「Windows Vista SP1」がTechNetとMSDNの会員向けに提供開始

緊急情報 Kaspersky 7.0 MP1(メンテナンスパック1)公開停止

先日公開された、Justsystem「Kaspersky 7.0(カスペルスキー)メンテナンスパック1(MP1)」公開停止になりました。

Justsystemによると次の事象が発生するためです。

  • コンピュータとウェブブラウザ(Microsoft Internet Explorer、Mozilla、Firefox)の処理速度が遅くなる
  • Microsoft Office 2007の起動に時間がかかる

この二つは、先日ブログに書かせていただいた事象です。
対処法として、前バージョンに戻すようにとの事です。

この件は、JustsystemがMP1を公開した時点にて、本家で既に報告されていた事です。
なぜ、報告されていたにもかかわらず公開したのでしょうか?
この手のソフトは、システムに食い込むため小さな不具合でもシステム全体を不安定にしかねません。
きちんと、情報を把握し公開して欲しいと思います。

Kaspersky 7.0 メンテナンスパック1(MP1)の公開停止のお知らせ
Kaspersky 7.0 MP1をインストしたときの問題についての見解(本家、英語)

Kaspersky 7.0 MP1(メンテナンスパック1)公開

Justsystemは「Kaspersky 7.0(カスペルスキー)」のメンテナンスパック1(MP1)を公開しました。
ビルドナンバーは7.0.1.321です。
主な改良点は

  • アンチスパム。
  • ファイアウォール(IPv6に対応)。
  • プロアクティブ・ディフェンス。
  • ペアレンタルコントロール。
  • セルフディフェンス。
  • KIS7.0に存在する脆弱性の修正。

等です。
当方で、テストマシンにインストールしましたが問題は出ておりません。
しかしながら、いくつかの不具合らしきものが報告されてます。

  1. Windows Internet Explorerで表示が重くなる。
  2. Explorerでフォルダ操作が重くなる。特に、ファイルのコピーや移動、削除、フォルダ更新等)
  3. Office2007で動作が重くなる。
  4. MP1をインストールするとWindowsが起動しなくなる。

等です。

1番~3番に関しては、本家Kaspersky Labにて報告されております。対処として、前バージョンを使用して欲しいとあります。それは、MP1を入れないでと言う対処法です。
そして、現在改良版を準備中との事ですが、現時点にてMP1をインストした後、更新処理を行うと改良ドライバがインストールされます。

インストールされる改良ドライバ

  • dnsq.dll 7.0.1.321 -> 7.0.1.323
  • klif.sys 6.12.10.375 -> 6.12.10.377

MP1のインスト中に更新するか聞かれるので、その時更新したほうが良いのかもしれません。

JustSystem Kaspersky MP1のご案内
Kaspersky 7.0 MP1をインストしたときの問題についての見解(本家、英語)

Microsoftが2008年2月定例パッチ公開!

Microsoft(マイクロソフト)は、2008年2月定例パッチを公開しました。

WIndowsXPにインストールしてみましたが、現時点にて問題なく動作しております。
また、今回当方で、IE7をインストールしておりません。以前に、IE7を手動インストールしたマシンはあります。

今回のパッチは再起動有りです。

以上です。

2008 年 2 月のセキュリティ情報
MS、2月の月例パッチを公開--「緊急」レベルは6件
2月のMS月例パッチ、IEやOfficeの脆弱性に対処

Microsoftが2008年2月定例パッチを予告!

Microsoft(マイクロソフト)は、2008年2月定例パッチを予告しました。公開日は2月13日です。
リリース予定の内容は、

  • 緊急 Windows リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Office、Visual Basic リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Windows、VBScript, JScript リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Internet Explorer リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Office リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Office リモートでコードが実行される
  • 緊急 Windows、Office リモートでコードが実行される
  • 重要 Windows、Active Directory、ADAM サービス拒否
  • 重要 Windows サービス拒否
  • 重要 Windows、Windows, Microsoft インターネット インフォメーション サービス (IIS) ローカルの特権の昇格
  • 重要 Windows、Windows, Microsoft インターネット インフォメーション サービス (IIS) リモートでコードが実行される
  • 重要 Windows、Office、Works、Works Suite リモートでコードが実行される
  • Windows Internet Explorer 7

今回は、大量のパッチです。少し様子見した方が良いのかもしれません。

2008 年 2 月のセキュリティ情報
Microsoftが2008年2月定例パッチを予告!

オンラインソフトリリース情報「Firefox 2.0.0.12」

Mozilla Foundationは「Firefox 2.0.0.12」をリリースしました。
今回は、「Firefox 2.0.0.11」で見つかった不具合と脆弱性の修正との事です。

アップデートを行いましたが、現時点で問題はでておりません。

Mozilla Japan

オンラインソフトリリース情報「JkDefrag v3.34」

フリー(Free GNU software)の高速デフラグツール「JkDefrag v3.34」がリリースされました。このソフトは、ハードディスクの最適化を行うソフトです。

今回の、バージョンアップは不具合修正がメインのようです。従い、更新される事をお薦めします。

Jeroen Kessels

オンラインソフトリリース情報「JkDefrag GUI v1.01」

フリー(Free GNU software)の高速デフラグツール「JkDefrag」をGUIで操作する「JkDefrag GUI v1.01」がリリースされました。
機能の追加と修正がなされております。

GUI for Jeroen Kessels JkDefrag

「Adobe Reader 8.1.2」脆弱性を修正し公開

Adobe Reader 8.1.2が公開されました。複数の脆弱性が修正されているようですが、内容については公開されておりません。
対応OSはWindows 2000 SP4、Windows XP SP2、Windows 2003 Server、Windows Vista、Macintosh 10.4.3以降です。

Adobe Reader最新版公開、複数の脆弱性に対処

オンラインソフトリリース情報「タブブラウザ Sleipnir 2.6.2」

オンラインソフトリリース情報「タブブラウザ Sleipnir 2.6.2」
Fenrir&Co.のタブブラウザ「Sleipnir 2.6.2」が公開されております。

今回、多くの仕様変更と不具合修正が行われております。

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
「Sleipnir 2.6.2」のリリースノート
フェンリル、タブブラウザ「Sleipnir 2.6.2」正式版をリリース

「Windows Vista Service Pack 1」開発完了…

Microsoft(マイクロソフト)は「Windows Vista Service Pack 1(SP1)」の開発が完了し量産体制に入ったと発表しました。いわゆるRTM版(製造工程向けリリース)です。
今回は、英語、日本語、フランス語、スペイン語、ドイツ語版です。

WindowsUpdateより、3月中旬に配布予定で、4月中旬には自動アップデートを利用しているユーザに対し更新がなされるとの事です。

「Vista SP1」と「Windows Server 2008」の開発が完了
「Windows Vista SP1」と「Windows Server 2008」、製造工程向けに出荷

「Internet Explorer 7 日本語版」を自動更新で配布へ

Microsoft(マイクロソフト)は「Internet Explorer 7 日本語版」を自動更新にて2月13日より配布します。対象は、Windows XP SP2とWindows Server 2003です。
自動更新とは、月例パッチなどで使用されている機能で「Microsoft Update」や「Windows Update」の事です。

今までは、ダウンロードセンターより入手しインストールしなければいけませんでしたが、今回からは自動更新にて簡単に入手できます。

2月13日に、いつもの自動更新と同じくデスクトップで告知されます。その時、インストールするかの可否が決められます。

同社は、IE7にしてもアンインストールにてIE6に戻せるとの事です。
しかし、私的な考えですが、IEというのはWindowsのシステムに食い込んでいるので一度インストールした場合、アンインストールはあまりお薦めできません。
かえって、Windowsを不安定にしかねないと思います。

IE7の自動更新配布の詳細について同社は、告知ページを用意しております。

Windows Internet Explorer 7: 自動更新インストールのお知らせ
IE7の自動更新開始が迫る MSが告知ページ
マイクロソフト、2月13日よりWindows XPに“自動更新”でIE7を配布

オンラインソフトリリース情報「SP+メーカー Ver 0.82.0」

A.K. Officeは「SP+メーカー Ver 0.82.0」をリリースしました。
このソフトは、Windows 2000/XP/Server 2003やMS OfficeにService Packやパッチ適用させたISOイメージを作成するソフトです。

A.K. Office

未来少年コナン 30周年メモリアルボックスを購入

「未来少年コナン 30周年メモリアルボックス」を買いました。この作品は、宮崎 駿アニメの原点的な作品です。
私のお薦めアニメの一つでもあります。

このボックスは、2009年1月24日までの期間限定生産との事です。DVDのトールケースも特別仕様です。

未来少年コナン 30周年メモリアルボックス

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »