« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月に作成された記事

Kaspersky 7.0 MP1をインストールしてみました...

Justsystemの「Kaspersky 7(カスペルスキー)メンテナンスパック1(MP1)ビルドナンバー 7.0.1.325」を、インストールしてみました。
現在、インストールされているビルドナンバー7.0.0.138を、アクティベーション情報とiSwift情報のみ残しアンインストールして、MP1をインストールしました。

一日経ちましたが、大きなトラブルにはあってません。ネット環境も特に問題ありません。
なにかあれば、ブログに書込みします。

JustSystem Kaspersky 7 MP1のご案内
Kaspersky 7.0 メンテナンスパック1の対応項目について

おつかれさま…

いまテレビで見ました。
桑田真澄投手が、オープン戦終了後、引退表明するようです。

いろんな事から、はい上がってくる桑田投手…

私も見習いたいと、改めて思いました。

ほんと、お疲れさまでした。

オンラインソフトリリース情報「Firefox 2.0.0.13」

Mozilla Foundationは「Firefox 2.0.0.13」をリリースしました。
6件の脆弱性の修正との事です。

アップデートを行いましたが、現時点で問題はでておりません。

Mozilla Japan
「Firefox 2.0.0.13」リリース、脆弱性6件を修正
モジラ、「Firefox」をアップデート--複数の脆弱性に対応

「Windows Vista Service Pack 1」一般公開

Microsoft(マイクロソフト)は「Windows Vista Service Pack 1(SP1)」を一般公開しました。
現在、手動ダウンロードにて提供されており、自動アップデートによる提供は、4月以降のようです。
また、SP1を導入すると、一部問題が発生するドライバーも、存在するようです。

WindowsUpdate経由だとサイズは小さくなりますが、以下のパッチを適応する必要があるとの事です。(ダウンロード版では不必要)

SP1が当たっているパッケージ販売については、4月以降とされております。

Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330) 434.5MB
Windows Vista Service Pack 1 for x64-based Systems (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330) 726.5MB

Microsoft Windows Vista: Windows Vista Service Pack 1
マイクロソフト、「Vista SP1」ダウンロード提供を開始
Windows Vista SP1がダウンロードセンターで公開に

速報!Kaspersky 7.0 MP1(メンテナンスパック1)再公開

Justsystemは「Kaspersky 7.0(カスペルスキー)」のメンテナンスパック1(MP1)を再度公開しました。
ビルドナンバーは7.0.1.325です。

私は、前回のように公開停止と言う事がありましたので、今のところ様子見しております。そして、情報が入り次第、ブログにしたいと思ってます。

JustSystem Kaspersky MP1のご案内
Kaspersky 7.0 メンテナンスパック1の対応項目について

Excelで計算を間違える不具合見つかる

Excel 2003 SP2とSP3に、今月公開されたパッチ「MS-08-014」をインストールすると、VBAでReal Time Data (RTD) Sourceを使用した場合、計算が正しく行われない場合がある事を、MSRCが発表しております。
Microsoft(マイクロソフト)は、現在対策パッチを製作中で、テスト完了後公開する予定との事です。

Excelで計算間違い、3月の月例パッチが原因に
MS08-014 緊急 Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB949029)

オンラインソフトリリース情報「SP+メーカー Ver 0.84.0」

A.K. Officeは「SP+メーカー Ver 0.84.0」をリリースしました。
このソフトは、Windows 2000/XP/Server 2003やMS OfficeにService Packやパッチ適用させたISOイメージを作成するソフトです。

A.K. Office

Microsoftが2008年3月定例パッチ公開!

Microsoft(マイクロソフト)は、2008年3月定例パッチを公開しました。
WindowsXPにOffice 2003環境ににインストールしてみましたが、現時点にて問題なく動作しております。
今回のパッチは再起動なしです。

以上です。

2008 年 3 月のセキュリティ情報
MS月例パッチ公開、ExcelやOutlookの脆弱性に対処

Microsoftが2008年3月定例パッチを予告!

Microsoft(マイクロソフト)は、2008年3月定例パッチを予告しました。公開日は3月12日です。
リリース予定の内容は、

  • 緊急 Microsoft Office リモートでコードが実行される。
  • 緊急 Microsoft Office リモートでコードが実行される。
  • 緊急 Microsoft Office リモートでコードが実行される。
  • 緊急 Microsoft Office リモートでコードが実行される。

以上Office関係、4種類です。

2008 年 3 月のセキュリティ情報
3月のMSパッチはOffice関連4件、いずれも緊急レベル
3月の月例パッチは“緊急”4件、いずれもOffice関連の脆弱性を修正

「FOMA N905i」の2度目のファームウェア更新

本日、NTTドコモ(NTT DoCoMo)の「FOMA N905i」2度目のファームウェアのアップデートが公開されました。
当方の「N905i」でアップデートしましたが、今のところ大きなトラブルはありません。
また「N905iμ」も更新されております。

公開されている修正内容は、

  • デコメ使用時にスクロールを使用した場合に、文字がにじむ場合がることを修正
  • デコメ私用メール作成時に再起動する場合があることを修正

です。その他の変更点は、わかりません。

NTT DoCoMo ソフトウエアアップデート

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »