「秘密結社 鷹の爪」
「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~」をCyberBuzz(サイバー・バズ)でキャンペーンで紹介されていました。
最初、何かな?と思い見ていたところ、現在、使用しているにKaspersky(カスペルスキー)が登場するとの事なので参加してみました。
現在、無料体験キャンペーンを行っているようで、ルーレットにより90日、60日、45日のいずれかの体験期間が決まります。
また「Wii+Wii Fit」が当たるチャンスもあります。
私は、このKaspersky(カスペルスキー)を使用して一年が経ちます。私の環境下では、安定して動作してます。
Kaspersky(カスペルスキー)は細かい設定が出来ますが、それには多少の知識が必要なのも事実です。
このソフトは、検出率の高さや軽さを売りにしているようです。
あまりガチガチな堅固な設定にすると、多少重くなります。その辺りは、それぞれ必要なレベルの設定を行うことで改善可能ではあります。
それ点から言えば、細かい設定が出来るのは嬉しい事でもあります。
ただ、この手のソフトは、人それぞれ好みがあります。なので体験出来るのは、良いことではないかと思います。
ルーレットで最大90日、体験できれば、個々の環境下での安定性など、いろんな事が分かると思います。
« Kaspersky Internet Securityでトラブル、再び… | トップページ | Kaspersky Internet Security接続問題… »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- BALLAD 名もなき恋のうた(2010.04.24)
- 風の谷のナウシカ(2010.02.19)
- 目玉のおやじが逝ってしまった(2010.01.15)
- 「秘密結社 鷹の爪」(2008.05.29)
- 未来少年コナン 30周年メモリアルボックスを購入(2008.02.01)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【続報】Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.04.24)
- Windows7におけるセキュアブートエラーについて(2016.03.20)
- IE9とFlash Player 10.3での表示不具合について(2011.05.18)
- ネットブック導入しました(2009.11.08)
- Windows Live Writerを試してみる(2009.11.02)
「Windows」カテゴリの記事
- 2017年3月定例アップデート適応後にMicrosoft Security Essentialsで発生する「予備スキャン…云々」メッセージについて(2017.03.29)
- 延期された2017年2月のMS定例パッチについて(2017.02.17)
- 2017年2月のMS定例パッチが延期(2017.02.15)
- Adobe Flash Player、緊急パッチ公開へ(2011.09.21)
- IE9とFlash Player 10.3での表示不具合について(2011.05.18)
「おすすめソフト」カテゴリの記事
- オンラインソフトリリース情報「Firefox 3.6.10」(2010.09.16)
- オンラインソフトリリース情報「Firefox 3.6.9」(2010.09.08)
- BALLAD 名もなき恋のうた(2010.04.24)
- オンラインソフトリリース情報「Firefox 3.6.3」(2010.04.04)
- 拙作ソフトウエア「Desktop Fun Ver 1.04」(2010.03.24)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- Adobe Flash Player、緊急パッチ公開へ(2011.09.21)
- Microsoft、2011年01月のセキュリティ情報を事前通知(2011.01.07)
- Adobe Reader/Acrobat 9.4.1が公開(2010.11.17)
- Microsoft、2010年11月定例パッチ公開!(2010.11.11)
- Microsoft、2010年11月のセキュリティ情報を事前通知(2010.11.05)
「Ripre(CyberBuzz)」カテゴリの記事
- 「ソーシャルアプリ」のアンケート(2010.11.11)
- 「ソーシャルメディアについて」のアンケート(2010.08.30)
- 「インターネットで商品を検索、購入する際の情報源について」(2010.03.24)
- 「携帯電話の利用についてのアンケート」(2010.02.02)
- 「ネットサービス利用についてのアンケート」(2010.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« Kaspersky Internet Securityでトラブル、再び… | トップページ | Kaspersky Internet Security接続問題… »
コメント