九十九電機が臨時休業…
先日、民事再生手続き開始申請を行った「九十九電機」が販売やサポートを含む業務を休業しました。
プレスリリースによると11月25日までの臨時のようですが、事態の成り行きを見守る必要があると思われます。
« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
先日、民事再生手続き開始申請を行った「九十九電機」が販売やサポートを含む業務を休業しました。
プレスリリースによると11月25日までの臨時のようですが、事態の成り行きを見守る必要があると思われます。
個人向けフリーのウイルス対策ソフト「AVG」で、WindowsXPのシステムファイルをマルウエアと誤認識し、隔離・削除されるトラブルが発生しました。
このトラブルは「AVG 8.0」の定義ファイルを更新後「user32.dll」を、誤認識し隔離・削除し、WindowsXPが起動不能になると言う物です。
この問題は、日本語版では発生しないとのことです。
もし発生した場合、復旧には、回復コンソールの操作が必要になり、一般ユーザには敷居が高いのではと思います。
この手のトラブルは、どの対策ソフトでも発生する可能性があります。過去にも他メーカーで、同様のトラブルがありましたが、メーカーは定義ファイルのチェック、そして配布には最新の注意を払ってほしいと思います。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.0.4」をリリースしました。
当方WindowsVista SP1及びWindowsXP SP3環境下で、いまの所、問題ありません。
Microsoft(マイクロソフト)は、2008年11定例パッチを予告しました。公開日は11月12日です。
リリース予定の内容は、
以上2件の予定です。
今回は「Microsoft XML Core Services」関係と、Windows自身の脆弱性に対応する予定です。
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2008 年 11 月
マイクロソフト、11月のセキュリティ情報の事前通知を発表
11月のMS月例パッチ、WindowsとOfficeの脆弱性に対処