« オンラインソフトリリース情報「MyDefrag 4.1.2」 | トップページ | W32.Inducについて »

Delphiを狙うウイルス発見

エンバカデロ・テクノロジーズ社の開発ツール「Delphi(デルファイ)」を狙うウイルスが確認されました。
このウイルス「Induc」は、Delphiのライブラリに感染し、同ライブラリを使用するDelphiでコンパイルすると、ウイルスが埋め込まれた実行ファイルが作成されます。
そして、そのファイルを実行すると、Delphiがあるか確認しライブラリに、自分自身を埋め込みます。

対象となるDelphiのバージョン4/5/6/7です。
これに伴い、オンラインソフト配布サイトでも確認作業が行われております。

当方が配布させていただいているソフトウエアは「Delphi」を使用しておりません。
万が一に備え、再度ウイルス対策ソフトで確認いたしましたが問題ないことが判明しております。

Vector
窓の杜に収録していた「Glary Utilities」および「Glary Undelete」旧バージョンのウイルス感染について
Delphiプログラムを狙うマルウェアの感染拡大
開発ツールDelphiを狙うウイルスが猛威、作成したソフトすべてに感染
開発環境「Delphi」がウイルス汚染、作成したソフトをウイルス化

« オンラインソフトリリース情報「MyDefrag 4.1.2」 | トップページ | W32.Inducについて »

プログラミング」カテゴリの記事

セキュリティ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Delphiを狙うウイルス発見:

» 開発環境「Delphi」がウイルス汚染、作成したソフトをウイルス化 [アスのBlog]
開発環境「Delphi」がウイルス汚染、作成したソフトをウイルス化-INTERNETWatchプログラム開発環境「Delphi」を狙ったウイルス「Induc」による感染事例が多数報告されているとして、セキュリティベンダー各社が注意を呼び掛けている。 「トレンドマイクロセキュリティブ...... [続きを読む]

« オンラインソフトリリース情報「MyDefrag 4.1.2」 | トップページ | W32.Inducについて »