« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月に作成された記事

「インターネットで商品を検索、購入する際の情報源について」

私が会員になっているCyberBuzz(サイバー・バズ)からアンケートのお願いがありました。
内容は「インターネットで商品を検索、購入する際の情報源について」で、インターネットで買い物をするときに商品情報をどのように得ているのかのアンケートのお願いです。

[ブロガートレンド研究所]ネットサービス利用についてのアンケート

私もアンケートに答えてみました。
ほんの数分もかからず、また選択肢を選ぶだけです。

個人を特定できる設問は無く、CyberBuzzとして、このアンケートにより得られた情報は個人を特定されない形での使用に限られるとの事です。

ご協力の程をよろしくお願いします。

拙作ソフトウエア「Desktop Fun Ver 1.04」

拙作ソフトウエア「Desktop Fun Ver 1.04」を公開しました。
マイナーアップですがVistaに対応し、Windows7での動作は未確認ながら動くと思われます。
主な変更点は、

追加

  • カーテン効果に新しい効果を追加した。

修正

  • 設定画面のタイトル名が別アプリケーション名になっていたのを修正した。
  • レジストリ処理の変更。

変更

  • 使用コンパイラをVisual Studio 2008に変更しました。
  • サポートホームページを変更しました。
  • 表示ウエイト変更を変更しました。
  • Windows98、WindowsME、WindowsNT4及びWindows2000を動作対象から外しました。
  • Windows Vistaに対応しました。

このスクリーンセーバは、デスクトップ画面をさまざまな表示方法で表示させて遊ぼうという、シンプルでなおかつ楽しく、デスクトップ画面をスポットライトや特殊カーテン効果等のセーバです。

DACCHO Software Factory

オンラインソフトリリース情報「Firefox 3.6.2」

Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.2」をリリースしました。

今回は、任意のコードを実行できる脆弱性の修正が主ですが、その他にも多くの不具合が修正されてます。
このバージョンは、3月31日公開予定だったようですがスケジュールを前倒ししたようです。
またcookieが保存されないと言う不具合も解消されているようです。

Mozilla Japan
「Firefox 3.6.2」のリリースノート

MS、WindowsVista及びWindowsXP SP2のサポート終了時期を発表

Microsoft(マイクロソフト)は、WindowsXP SP2、Windows2000及びWindowsVista(サービスパックなし)のサポート終了時期を発表しました。
WindowsXP SP2及びWindows2000は2010年7月14日、WindowsVista(サービスパックなし)は、2010年4月14日です(米国時間で、それぞれ7月13日、4月13日)
この二つは、セキュリティ更新を含むサポートが終了します。

ただしWindowsXP SP3及びWindowsVista SP1、SP2に関しては、サポートが続けられます。この点は、誤解のないようにお願いします。

Windows2000のサポート終了時期
WindowsXPのサポート終了時期
WindowsVistaのサポート終了時期

マイクロソフト、Windows Vista RTM、XP SP2、2000のサポート終了時期を発表

Microsoftが2010年3月定例パッチ公開!

Microsoft(マイクロソフト)は、2010年3月定例パッチを公開しました。

  • MS10-016 Windows ムービー メーカーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (975561) 重要 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり Windows、Office
  • MS10-017 Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (980150) 重要 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり Office

当方、WindowsXP SP3及びWindowsVista SP2にインストールしましたが問題は発生しませんでした。

また、IE6/7(Internet Explorer)に新たな脆弱性が見つかり、現在同社にて調査中との事です。またIE8では、影響を受けないと報告されてます。

  • Internet Explorer 8では影響を受けない。
  • WindowsVista以降の保護モード動作時では、影響を受ける範囲が限定される。

Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される(981374)

2010 年 3 月のセキュリティ情報
MS、3月の月例パッチを公開--IE脆弱性へのゼロデイ攻撃を警告
MSの月例更新プログラムが公開、Excelとムービーメーカーの脆弱性に対処

Microsoftが2010年3月定例パッチを予告!

Microsoft(マイクロソフト)は、2010年3月定例パッチを予告しました。
公開日は3月10日です。リリース予定は、

  • Windows 重要 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり
  • Office 重要 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり

以上、重要が二件です。現時点にて緊急は無い模様です。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2010 年 3 月

マイクロソフト、3月の月例パッチは“重要”2件
3月のMS月例パッチは「重要」レベルが2件
MS、3月の月例パッチを事前通知--WindowsとOffice対象の「重要」レベルが2件

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »