Microsoft、2011年01月のセキュリティ情報を事前通知
みなさん、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も、スローペースながら更新してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
さてMicrosoft(マイクロソフト)は、2011年01月のセキュリティ情報を事前通知しました。
公開日は1月12日です。リリース予定は、
- Windows 緊急 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり
- Windows 重要 リモートでコードが実行される 再起動の可能性あり
以上、緊急1件、重要1件の計2件です。
先日、発見されたIEに対する脆弱性やWindowsに対する脆弱性への修正は含まれないようです。
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2011 年 1 月
マイクロソフト、1月の月例パッチはWindows関連の2件
JVNVU#634956 Microsoft Internet Explorer に任意のコードが実行される脆弱性
JVNVU#106516 Microsoft Windows にバッファオーバーフローの脆弱性
JVNVU#427980 Microsoft Internet Explorer 8 における解放済みメモリを使用する脆弱性
« 夢のような現実 | トップページ | ネットーワークと無縁社会 »
「Windows」カテゴリの記事
- 2017年3月定例アップデート適応後にMicrosoft Security Essentialsで発生する「予備スキャン…云々」メッセージについて(2017.03.29)
- 延期された2017年2月のMS定例パッチについて(2017.02.17)
- 2017年2月のMS定例パッチが延期(2017.02.15)
- Adobe Flash Player、緊急パッチ公開へ(2011.09.21)
- IE9とFlash Player 10.3での表示不具合について(2011.05.18)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- Adobe Flash Player、緊急パッチ公開へ(2011.09.21)
- Microsoft、2011年01月のセキュリティ情報を事前通知(2011.01.07)
- Adobe Reader/Acrobat 9.4.1が公開(2010.11.17)
- Microsoft、2010年11月定例パッチ公開!(2010.11.11)
- Microsoft、2010年11月のセキュリティ情報を事前通知(2010.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント