« 芝桜のクローズアップ | トップページ | 新緑を撮ってみました »

【続報】Windows7におけるセキュアブートエラーについて

2016年3月20日にご報告したWindows7におけるセキュアブートエラーについての続報です。

まだお読みでない場合はこちらから。
Windows7におけるセキュアブートエラーについて

まず当方、セキュアブートを無効にして2か月ほど経ちますが問題は起きてません。

最近になって同現象に関する記事や情報も散見されるようになりました。ただASUSTeK社製マザーに多く発生しているようにも思います。
確証はありませんがASUSTeK社製マザーはデフォルトでセキュアブートが有効になっている為とも考えられます。

Windows7を使用する場合「セキュアブート」が無効になっているかの確認し、有効の場合は無効にしてインストールする事が必要だと思います。
Windows7はセキュアブート非対応なので当然の処置ではありますが…

« 芝桜のクローズアップ | トップページ | 新緑を撮ってみました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

今北産業。こんな事あったんだねぇ。
私のは全然ならんかった。まあゲイツ信用してないからダラダラUpdateしてたのが良かったのか(苦笑)W7って今までの窓シリーズと較べて全然苦労知らずだからねぇ。今後もこうだといいねぇ。。。。あーそのうちサポート切られちゃうか(笑)

Nさん、お久です(^^)

最初、見た時は「どっか壊れたかあ、面倒やなあ」って思いました。でも、壊れてる様子は無かったので調べたら、ブログに記載した通りでした

最近のMSは×です。この間もWindows7SP1用の今までのパッチを集めたロールアップが公開されましたがMicrosoftカタログのみです。
報告されてない不具合もあるような気がします。当方はsfc /scannowを実行したら整合性違反が発生しました。原因はUSB回りのドライババージョン情報の欠落とでも言いますか、レジストリに最新バージョン番号を追加したら治りましたし(^^ゞ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【続報】Windows7におけるセキュアブートエラーについて:

« 芝桜のクローズアップ | トップページ | 新緑を撮ってみました »