サイトストックは、ブログの推定価格を表示するブログパーツを公開しました。
使用方法は、RSSのURLを入力し、表示されたHTMLコードをブログに貼り付けるだけです。
ユーザ登録などは必要ありません。ただ、javascriptを使用しているので、使用しているブログによっては使えないところがあるようです。
当ブログも試しました、現時点の推定価格は110556円でした。
推定価格の算定には、更新頻度、被リンク数、検索順位等と同社の実績データと照合し算定されます。
価格は、数百円程度から500~600万円程度までとなっているとの事…更新は一日一回行われます。
動画共有サイトの「YouTube」の日本語版が「YouTube Japan」として公開されました。
インターフェースやヘルプ等が日本語化されました。これで扱いやすくなりましたね。
しかし著作権やその他色々な問題が出そうですが…
Googleは「Googleパーソナライズドホーム」と呼ばれる、カスタマイズ可能なスタートページを「iGoogle」と呼ばれる名前に変更しました。
また、ページのテーマが日本語版でも変更可能になったようです。
なんか、今回の名前ドコモのiモード関係のサービス名やサイト名と間違えそうです。
Googleパーソナライズドホームが「iGoogle」に
グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加
みなさん、らいぶ寿司ってご存知ですか?
サイバー・バズのキャンペーンで紹介されてました。何かな?と思ったので、サイバー・バズのキャンペーンに参加してみました。
早速、らいぶ寿司のサイトに行ってみました。すると、寿司を握るおっちゃんが、懐かしネタと珍しネタを握り、いろいろなネタが回転すしのお皿に乗って回ってます。
そうです、らいぶ寿司とは「Live Search」を元にMSが行っている検索サイトです。メインは、「懐かしネタと珍しネタ」の検索と紹介で、ネタを選んだり検索したりすると、そのネタに関する情報が表示されます。もちろん、普通の検索も出来るようです。ただ、Javascriptが必要なようで無効にしている方は、有効にする必要があるようです。また、ネタの更新も毎週行われます。
見たネタの数も表示されて、ある一定の数がたまると…
そして「らいぶ寿司」に関するコミュニティやネタランキング、また「らいぶ寿司」の動画サイトもあります。動画は短いですが一度見てみてくださいね。
そして、練り歩きキャンペーンも行われるようです。この記事を書いているときはもう始まってますが…(汗)
時間と場所は、2月8日と2月9日の13時、15時、17時に宮益坂から道玄坂マークシティ前と、渋谷のメイン通りで行われます。
らいぶ寿司を一度体験してみてくださいね。
私のネット親友、KOZOUさんの作品「れんにん(連人)座」が、映像化されました。泉谷しげるさんがメインで、いい雰囲気な作品です。退職後の方々が短歌をパソコン上で詠んで、かけ合い、歌にしていくと言う作品です。色んな歌があり、このご時世を反映した歌や、歳を重ねて歌われる歌などが詠まれ、退職後に楽しんでいるさまを描いています。いい作品なので、一度読んでみたり、映像を見てみては如何でしょうか?
F1といえば、自動車レースの最高峰です。F1ジャーナリストとして活躍されております「尾張正博氏」のブログです。Panasonic LUMIX FZ30を使いながら、各レース会場などの見所などを紹介しブログにしておられます。かっこいい写真つきで解説も丁寧でとてもいいブログでした。ただ、F1マシンの写真が無いのは残念ですが...F1レースのまた違った一面を見せてもらえるブログですね。この記事は、サイバー・バズより依頼があり掲載しました。
サイバー・バズより依頼があったサイトを見てました。とても、おいしいパンの作り方のサイトでした。
「モーニングパンケーキを焼きました!」の記事では、モーニングパンケーキの作り方が写真つきで掲載されておりわかりやすかったです。こうやって作るとおいしいパンケーキが出来るんですね。
もうひとつに記事は、「コーヒーシナモンロール食パンを作りました!」です。ほんと、おいしそうな食パンでした。食べてみたい、いろいろ工夫することで、色んな事が出来るんだなと思いました。
サイトは以下のリンクから...一度見てくださいね。
こんなサイトがありました。死亡推定日と言うサイトです。ここでチェックしてみたら、私は77歳でお亡くなりという結果が出ました。
なんか微妙で何故かリアルな数字です。しかし面白いサイトなので、一度遊んでみても面白いかもです。
本館サイト「DACCHO'S Software Factory」が、Yahooカテゴリの、
「コンピュータとインターネット->ソフトウエア->ユーティリティ->デスクトップ」
に掲載されました。本当に嬉しいです。これからも、当サイト共々宜しく御願い申し上げます。m(__)m