カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の9件の記事

Windows Live Writerを試してみる

いままで、エディタで文章を作成し、ココログ上で、配置やリンクなどを作成してました。

ふと見つけたのが「Windows Live Writer」でした。

この記事は、「Windows Live Writer」をテストするための記事です。

入手先は、

Windows Live Writer

です。

当ブログサイト障害のご報告

当ブログサイトで使用しているココログにて、本日障害が発生し閲覧できない状態が続いておりました。
現時点にて、パソコンよりの閲覧は可能のようですが携帯などは、まだ復旧していないようです。
また、しばらくの間は、閲覧が出来なくなる可能性もありますが、当ブログを閉鎖したわけではありません。

当ブログ閲覧不可の場合、本サイト「DACCHO Software Factory」にて情報を提供させていただきます。

ココログの障害報告

JapanBlogAward2009に参加…

CyberBuzzのキャンペーンに参加させて頂いております。

去年から始まったJapanBlogAward…
このJapanBlogAwardは、楽しい有益な個人ブログの普及を目的に立ち上げられたAwardです。

今年も、エントリが始まりました。
2月19日まで、エントリが可能です。

当ブログも、去年に引き続き「JapanBlogAward2009」に参加いたします。
ブログをなさっておられる皆様エントリしてみませんか?(^-^)

Japan Blog Award2009

CyberBuzz(サイバー・バズ)アンケート

当ブログに来られている皆さんに、ご協力をお願いいたしたい事があります
それは、私が会員になっているCyberBuzz(サイバー・バズ)読者向けアンケートに、ご回答をお願いいたしたく存じます。
よろしくお願い申し上げます
ご回答いただいた情報はデータ集計のみの利用です。

アンケートはこちらから

株式会社サイバー・バズ

おもしろブログパーツ「あなたのブログのお値段は?」

サイトストックは、ブログの推定価格を表示するブログパーツを公開しました。
使用方法は、RSSのURLを入力し、表示されたHTMLコードをブログに貼り付けるだけです。
ユーザ登録などは必要ありません。ただ、javascriptを使用しているので、使用しているブログによっては使えないところがあるようです。

当ブログも試しました、現時点の推定価格は110556円でした。

推定価格の算定には、更新頻度、被リンク数、検索順位等と同社の実績データと照合し算定されます。
価格は、数百円程度から500~600万円程度までとなっているとの事…更新は一日一回行われます。

サイトストック ブログパーツ
あなたのブログ、売るならいくらに?価格算定パーツ公開

BlogScouter(ブログスカウター)に参加してみました

サイバー・バズのブログスカウターに参加してみました。
きっかけは、サイバー・バズのキャンペーンで紹介されていたこと、私自身サイバー・バズ会員であるので参加しました。

数日、様子見しました。ネーミングや機能は面白いですね。
ただ、始まりたてという事もあり、あれっと思う点があります。

  • ブログスカウターの値の基準が分からない。訪問者数は大きな変化が無いにもかかわらず、初日65でしたが、昨日55に、今日は24でした。
  • 15項目のうち使用ブログサイトにより更新されない項目がある。

まだ始まりたてなので仕方ないですね。しかしサイバー・バズの対応は良かったです。
面白い物なので、今後に期待したいと思います。

BlogScouter(ブログスカウター)

ココログ大規模メンテナンスの実施日決定

ココログの大規模メンテナンスの実施日が決定しました。2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00の約48時間です。
多分、伸びると思いますが…あと、実施後どの程度の不具合が出るか心配です。
実施前の現在も、ココログは凄く重くなっており、投稿どころではありません。何とかして欲しいですね。

Track Word(トラックワード)について

昨年12月20日に掲載した、Track Wordを解説通りに設置すると、ブラウザによっては表示されない件に関し、ココログでの対処法を書き込みたいと思います。

デフォルトでは<UL>等を使用したコードでしたが、それをテーブルに置き換えることで正常に表示されます。以下に、サンプルを掲載します。

<!-- track word -->
<table style="margin:0;padding:0;list-style:none;font-size:12px;width:120px;line-height:140%;">
<tr>
<th style="float:left;padding:0px;vertical-align:middle">
<a href="http://www.trackword.net/"><img style="border:0" src="http://www.trackword.net/img/minilogov.gif" alt="blog seo tool : track word" width="120" height="14px"></a>
</th>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/1">blog SEO</a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/2"></a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/3"></a>
</td>
</tr>
<tr>
<td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/4"></a>
</td>
</tr>
<tr><td style="float:left;width:100%;text-align:center;">
<a href="http://my.trackword.net/u/xxxx/5"></a>
</td>
</tr>
</table>
<div style="clear:both;"></div>
<script type="text/javascript" src="http://az.trackword.net/show.phtml?r=xxxx" charset="utf-8"></script>
<!-- track word -->

です。「xxxx」の部分には、Track Wordで取得したIDに変更して使用します。
これで、表示は正しく表示されるようになりました。

Track word(トラックワード)に参加

当ブログで、キーワード分析サイト「Track word(トラックワード)」に参加してみました。暫く様子見状態になりますが、これで、キーワードを分析してより良いブログサイトにしたいと思います。(^^)

追伸
なぜか、Vine Linux 2.6r4で「Track word(トラックワード)」が表示されない。コードは書かれているのに…ブラウザが古いため?Linuxだからかな?WindowsではOKなのにね。暫く様子見ですね。(^^;)

ブログ SEO 専用キーワード分析ツール  トラックワード
どんなキーワードでブログが検索されているかがわかる「トラックワード」 - CNET Japan