数日前、メインマシンであるWindows7SP1を起動させたらセキュアブートエラー(SecureBootError)が出て起動しなくなりました。
原因を究明すべく試行錯誤した時に判明した事を書きたいと思います。
このようなメッセージが表示されます。
The system found unauthorized changes on the firmware, operating system or UEFI drivers.
Press [N] to run the next boot device, or enter directory to BIOS Setup if there are no other boot devices installed. Go to BIOS Setup > Advanced > Boot and change the current boot device into other secured boot devices.
昨日あたりからネットでも散見されるようになりました。
記事を読んでいると私と同じ事象を起こし同じ対処をして回避されてます。原因として、3月16日に公開された定例外の更新パッチにあるのではと言われており、私も同様の考えです。
原因ではないかと思われる定例外パッチは3月16日に公開されたBitLockerに関するKB3133977です。
私が怪しいと思うに至る根拠として
- このパッチにはEFI関連のファイルも含まれている。
- 当該更新パッチを適応させた時期とも一致している。
- UEFI搭載マザーにだけ発生する。
- 事象が発生したコンピュータにおいてセキュアブートが有効になっていた。
- UEFI設定の中にあるセキュアブートを無効にする事で回避できる。
以上の5点です。
当方にて同事象が発生したコンピュータのマザーボードは
でUEFI搭載しておりセキュアブートはデフォルトで有効でした。
ではなぜ、今まで事象発生しなかったのか?具体的な原因は何か?については分かりません。
現時点において回避方法は「セキュアブートを無効にする」です。
無効に設定してから事象発生はありませんし、この他の不具合もありません。
ただこれらの情報に関しては、あくまで私個人が経験した事であり、具体的な原因や確証はありません。確証が得られたならば速やかにご報告したいと思ってます。
ASUSTek社マザーボードのセキュアブートを無効化する手順のページへのリンクを載せておきます。
セキュアブート(Secure Boot)を無効にする方法教えてください。