オンラインソフトリリース情報「Firefox 3.6.10」
Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.10」をリリースしました。
今回は、前バージョンで発生していた、一部の環境下において起動時にクラッシュすると言う不具合の修正です。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.10」をリリースしました。
今回は、前バージョンで発生していた、一部の環境下において起動時にクラッシュすると言う不具合の修正です。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.9」をリリースしました。
今回は、脆弱性の重要度が最高度10件、高が1件、中が2件、低が1件の計14件の修正です。
最高度の重要度の中には、WindowsXPにて。悪質なDLLを読み込む恐れがある脆弱性があります。
これは、Firefox起動時に、プラットフォーム判別のためdwmapi.dllというダイナミックリンクライブラリ(DLL)を読み込もうとしますが、このDLLが存在しない場合ワーキングディレクトリから読み込もうとします。
WindowsXPなどdwmapi.dllが存在しないシステムにおいて、悪質なdwmapi.dllをダウンロードさせてFirefoxを実行することで悪質なdwmapi.dllを実行させることが可能という脆弱性です。
この脆弱性は、WindowsVista以降では、発生しません。それは、正当なdwmapi.dllがシステムに存在するためです。
Firefox旧版に関してFirefox 3.0はサポートが終了しており、Firefox 3.5に関してもFirefox 3.5.13、つまり次版までは公開との事ですが近々にサポートが終了します。
従いましてMozilla Foundationは、Firefox 3.0、Firefox 3.5ユーザに対し早急にFirefox 3.6にアップデートするよう強く推奨しております。
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」を実写化した映画「BALLAD 名もなき恋のうた」のDVDが発売されたので手に入れました。
はじめは、テレビでアニメ版(以下「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」を、こう呼びます)を見て感動したので、アニメ版を買ってました。
それが、実写化され販売されたので手に入れた次第です。
アニメ版と比べ、ほぼ同じですが設定や笑いの部分などが若干違います。
物語としては同じですが、似て非なるものになってます。まぁそれは、実写化との違いなのかなぁとも思いますけどね。
ただ、作りとしては荒削りな部分が多く、アニメ版を見た後に実写版を見ると顕著に現れます。
しかしながら、ストーリーとしての芯の部分は同じであり、最後は、アニメ版と同じく感動しました。
この辺に関しては、ストーリーを書かないと言えない部分であり、書いてしまうと楽しみが減ってしまうので、ここまでにしますね。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.3」をリリースしました。
今回のアップデートは、メモリ破壊により任意コードの実行が可能になる脆弱性の修正です。本脆弱性は「Firefox 3.6」シリーズのみ発生するようですが、今後のことを考え「Firefox 3.5」シリーズにも修正を行うとの事です。
拙作ソフトウエア「Desktop Fun Ver 1.04」を公開しました。
マイナーアップですがVistaに対応し、Windows7での動作は未確認ながら動くと思われます。
主な変更点は、
追加
修正
変更
このスクリーンセーバは、デスクトップ画面をさまざまな表示方法で表示させて遊ぼうという、シンプルでなおかつ楽しく、デスクトップ画面をスポットライトや特殊カーテン効果等のセーバです。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.6.2」をリリースしました。
今回は、任意のコードを実行できる脆弱性の修正が主ですが、その他にも多くの不具合が修正されてます。
このバージョンは、3月31日公開予定だったようですがスケジュールを前倒ししたようです。
またcookieが保存されないと言う不具合も解消されているようです。
いまテレビで「風の谷のナウシカ」を放送してます。私は、DVD版を持っているので、たまに観てます。
私は日々IT、いわゆるデジタルな世界にいる事が多く、可能な限り自然に触れようと思ってますが、触れる機会も少ないです。
そういう時、このアニメを観ると自然に触れているような気がするのです。
自然に対する考え方が見事に描かれていて癒される反面、自然に申し訳ない気持ちになります。
ナウシカ自身が、自然の怒りに対し身を挺して謝り、自己犠牲覚悟の思いが自然に通じ温もりを感じるシーンは、私の心を動かし涙する作品です。
この「風の谷のナウシカ」は、私のお薦めの一つです。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.5.7」をリリースしました。
今回の更新は、安定性の向上および、メジャーバージョンアップデートの際の表示方法の変更です。
GUI環境を搭載したフリーのデフラグソフト「MyDefrag 4.2.7」が公開されております。
今回は、バグフィックスが中心です。
等です。
現在の「MyDefrag」は、前バージョンを自動でアンインストールしません。
前バージョンが必要ない場合(大抵は必要ないと思われますが)、前バージョンをアンインストール後、新バージョンをインストールして下さい。
反対にすると、デスクトップ上にある「MyDefrag」のアイコンがおかしくなる場合があります。
Mozilla Foundationは「Firefox 3.5.6」をリリースしました。
今回の更新は、特定状況下でのメモリ破壊が起因し、条件により任意コードの実行が可能になると言う脆弱性を含むセキュリティ上の問題の修正と安定性の向上です。